家族葬とそうでないお葬式
いつの間にか お葬式といえば「家族葬」ということに定着した感があります。
新型コロナウイルスの感染が続く限りは この状態は変わらないと思います。
その流れが主流になった今 そうでないお葬式はどういう呼び名で区別されるのだろうか気になりました。
やがて新しい呼び名が生まれることになるでしょうが 今のところおもいつきません。
「地域葬」とか「普通葬」と名前を読んでみるのですが すっきりしません。
お葬式の主催者によって「国葬」とか「社葬」といいますから いままでも「家族葬」であったのです。
あえて家族葬と呼ばなかったのは 家族といえば集落共同体も含まれていたからと思いました。
コロナ禍は 集落共同体を弱くし破壊しつつあるようでもあります。