品物を手に入れるまでの時間
食堂とかカフェに行って何かを注文すると それからオーダーしたものを作り始めることになります。
その前に別のお客さまの注文を受けていたら それを作り終えてから取り掛かることになります。
その時間のことを待ち時間と呼びます。
このたび2台の車を処分して 新しく1台のSUVを購入することにしました。
セールスマンの話では その車種は人気車らしく 納車までには3か月ほど待つことになるそうです。
既製品に近い車の納期としては ずいぶん待ち時間が長いと思うのですがそういうものだそうです。
注文を出した後の工場の中を想像してみました。
入ってきた注文伝票を見て オプションでどんな部品が必要かチェックします。
そしてその取り付け作業の順番はどの様な流れになるか計画し 部品の在庫を確認します。
そうしながら注文の色を塗って乾かす。
そして最終の作業工程で 注文がでているアクセサリーを取り付ける作業。
メニューがたくさんあるレストランの厨房の中と同じようなものでした。