今日は「お寺ごはん」と「対話する法座」です
今日は11時から夏の法座を行います。
11時から14時まで 「お寺ごはん」をはさんでの行事です。
ウイルス感染防止の準備は整えましたが あとは偶然の過密が生まれないように注意するだけです。
開座のご案内をしたら 「うれし~い。お参りできる~」という声。「お寺ごはんをよばれに行きますよ~」という声が聞こえました。
今日の日が待たれていたことばと感じて うれしくなりました。
そしてもう一つ。
一回一回の法座を おろそかにしないことはもちろんですが ささやかな変化を重ねて継続する大切さを感じています。
「お寺ごはん」という一汁一菜のおもてなしと 講師先生との対話を始めて一年半になります。
「お寺ごはん」の愛称とともに 法座のイメージが親しみあるものに変わりつつあることを感じています。