トイレットペーパー品切れ
先日 家人はホームセンターでキッチンペーパーを買ったそうです。
カートに入れて店内を出るとき すれちがってすれちがって入店する人たちが 「まだあるわ!」といいながら店内に入ったそうです。
家人のカートに入っていたキッチンペーパーが その人たちにはトイレットペーパーに見えたようです。
一目で見分けることができにくいこともあるのでしょうが 買い物のプロが間違えたことに思いが向きました。
「トイレットペーパーが買えない」といううわさが広まっているとき 似たものを見てそう思うことの話を思い出しました。
「一水四見」という大昔からの仏教の説話です。大きな水の流れを前にしたとき のどが渇いた人にはそれが甘露に見え 地獄の亡者には血の川と見えるというお話です。
そしてもう一つの古いざれ歌も思い出しました。「手を打てば 鳥は飛び立ち鯉は寄る 女中は茶を持つ猿沢の池」。
近代化がすすんでも 真実は不変ということでしょう。