環境を創造
お寺の仕事と福祉事業のふたまたを続けることを止めて ひとつき過ぎました。
外見ではお寺に専念することになったのですが 今までの行動が充実できるようになるかというと そうではありません。
ふたまたの生活をしながらぼんやりと思ってた 現代に仏教がある意味とそれに気づいていただく生き方を探しに戸惑っています。
古い論文を読んだり 関心がある先生のお話を聞きながら お寺の環境づくりを探しています。
仏法に出会う感動とか 出会いをつくる環境を創造したいのですがまだ見つかりません。
今日は お母さんを亡くされた4人のご兄弟がお参りに来られます。
ご兄弟が来られる意味は 「法事のお参りをする」という習俗的儀礼的な思いか 「お母さんへの供養」という思いが多いのではないかと想像します。
注意深く事実を確認しながら そうであるとしたらまずその思いは尊重しようと思います。
それに加え 「エッ!そうか」と何かを感じていただけるようにしたいのです。