お寺参りは仲間があったほうがいい
お参り先のご婦人と話しているとき 「お寺参りは連れがあると精がいい」ということばが出ました。
一人では「今日はお参りに行こうか」という決心がつかないという意味の話しでした。
それってよくわかります。
一人でディズニーランドに行くとかレストランや回転ずしの店に入ることをためらう心理と同じように思えます。なぜかよくわかりませんが 実際にはそんな気分があるのです。
それでは本屋さんに行くときもコンビニに入るときも同じ気持ちになるかといえば そうはなりません。
入りにくい場所は一人客を対象にしていないかというと そうではないのですが 面白くない気分になるのです。
一人で座ることへの気おくれとか 勇気が出ないこともありそうです。
おそらく 仲間といっしょに過ごしたほうが楽しいと感じるところには 一人で行ってもつまらないという逆の気分が動くのでしょう。
楽しみというものは 誰かと何かを共有するということであり その感動を話し合うことにも大きな比重があると思っています。