出る杭は?
出る杭は打たれるのでしょうか それとも切られるのでしょうか。
木でつくった杭なら 切ることも出来ますから 「出る杭は切られる」こともあります。
さて今の時代に 出る杭はどちらになるのでしょうか。打たれた杭は ふたたび出ることもありますが 切られたら二度と出ることはありません。
「出る杭は打たれる」ということわざの意味は 目立つ生き方をしていたら 世間からたたかれるという意味ですから 本来は打たれるであったろうと思います。
しかし現代では 再起できないほどいじめられ 切られてしまうようなことが起こっています。禍になるものは完全に断ち切ろうとする時代になっているように感じます。
杭はそれが出る場所や出るときを選びませんが それが目障りになるとか邪魔になるというのは 場所や時代の変化です。
杭が出ても やがてそれが目立たなくなったり 役に立つときが来とお思って見守ることも必要ではないかと思うのです。