ワサビが生えている川の話
これは一昨日の夜耳にした ちょっとうれしい情報です。
ワサビが自生していて 誰でも採ることができる渓流があるというのです。こんな情報を耳にすると 子供のようにうれしくなります。
「ワサビですよ ワサビ」。
今では専門家によって栽培されていてスーパーで買えますが かっては深山の水がきれいな渓流にしか自生しなかったはずの珍品です。
どこどこに行けば蕗の薹が生えており あそこの小川には芹がある。松露を掘るならあそこの浜で わらびはあそへ行けばたくさん採ることが出来る。
田舎ならではの山菜を収穫して 家庭で話題になることがうれしかった時代を経験しているのです。
そのころ 自生のワサビが採れる場所を聞いたことはありましたが なぜか一度も行くことはありませんでした。
このたび耳にした情報の場所は 昔聞いた場所ではありません。
「3月ころから摘めるでしょう」ということなので 出かけようと思います。
初めての体験が出来そうでワクワクしています。自然の恵みに感謝 過疎に感謝です。