人間講座の日
あす「第23回 人間講座」を開催します。講師は安来加納美術館の館長 神英雄さんです。
今朝は「光親会」という お寺改革スタッフの皆さんが 準備に来て下さいます。
7月21日から9月16日まで 安来加納美術館で 童画家 故佐々木恵未さんの作品展が開催されることになりました。
5月のある日 そこで展示する絵を貸してほしいというお話で神さんがお見えになり あれこれとお話ししているとき出講をお願いしました。
そのお話の中に あまり知られていない素晴らしい石見人がおられたというお話しがあり ぜひお聞かせいただきたいと思ったのです。
特別な業績を残された石見人の話ではありません。すぐれた才能を発揮して活躍された石見人の話ではありません。
石見で根を下ろし 石見の太陽や雨に育てられながら 小さな花を咲かせた人がおられたことをお聞かせいただきたいと思ったのです。
そのような方々の暮らしぶりの中に流れていた何か たとえば「土徳」と呼ばれるような「石見の風土」をお聞かせいただこうと思っているのです。
7月15日 午前10時から12時まで 会費は1,000円です。どなたでも歓迎です。