ネーミング
名前をつけなければならものが二つあって、そのネーミングを考えていています。
一つは「お寺の百均」というの催しの名前をおもしろい名前に変更することです。
そしてもう一つは、法座のときにふるまう簡単な食事についての名前です。
いずれもおもしろい名前を付けて印象付け、親しんでいただきたいという狙いがあってのことです。
百均は混雑しない法座のときに開くお店で、珍しいお菓子や食べ物を百円均一で販売しています。今年2年目になりましたので、変化しながら定着させようと思っているのです。
法座ランチは、新しい試みです。といってもこのサービスはかって行われていたもので、リニューアルというのが正確な表現です。遠近各地から徒歩でお寺にお参りくださるお方のために、お寺で食事を用意してもてなしをしていたのです。
かっては、というかってがいつごろか正確にはわかりませんが、戦前には確かにありました。子どものころの記憶に、いくつかのふるまいの光景が残っています。
そのおもてなしを現代風に変えながら再開するためのネーミングを考えているのです。
お店の名前とか料理の名前ということでなく、「おいしいランチをいただいておもしろく仏縁にあう」というシステムの名前です。
考えることは楽しいこと、しばらく楽しみます。