励ましのことば
家族の話題の中に 孫の大学入試の話が出てくるこようになりました。
これから2~3年おきに しばらく続きます。
センター試験の成績がどうだったとか 志望大学からの受験票は何日に送られてくるとかという話題を耳にし始めたのです。
「スベリ止め」とか「後期入試の大学」とか 懐かしい用語を耳にしたり口にしています。
受験生がおられるご近所のご家族にも 「センター試験の結果はどうでしたか?」とおたずねすることもありました。
会話を繰り返すうちに 自然に我が子たちの受験に臨んでいた歳月が思い浮かんできました。
センター試験の成績とや志望校のこと 学費のことなどを真剣に考えたことを思い出したのです。
祖父母になった今と 親であった過去とは受験の受け止め方は違います。
そうではありますが受験する本人の気持ちはいつの時代でも変わらないはずなので 祖父母の励ましのことばがけをしようと思っています。