気持ちを伝える
先日、新聞に中学生が「『つまらないものですが・・・』といって渡すのは、変だと思う。姉の友人(外国人)からプレゼントをもらった時『あなたに合うと思って選びました』といっていた。かっこよく、謙虚すぎず、偉そうでもなく≪相手の事を思った≫言葉だ」という新聞への投稿を読んだ。
贈り物をするときに「粗品(そしな)ではございますが」と言いながら渡すことが多い。つまらないもので恐縮ですが、という意味合いで使われる「粗品」という言葉。自分自身がへりくだった謙譲表現だが、私は「つまらないものならいらない」とは思わない。
「粗品」は日本語の奥ゆかしさ、謙譲表現であることをお互いが理解しているからでしょう。
日本人の奥ゆかしさで、この謙遜した言葉は理解できるが、我が思いを素直に伝える言葉・表書きはなにかと考えさせられた。